2008年 10月 31日
10/31 豚肉としめじのケチャップ炒め弁当
*豚肉としめじ、椎茸のケチャップ炒め(パプリカ)
*セロリと大根のきんぴら(白ごま)
*かぼちゃの茶巾(黒ごま)
*ミニトマト
*きゅうりの飾り切り
*プリーツレタス
*手まりおにぎり(花ゆかり、海苔→みーみのみ)
*海苔
*かぼちゃのカップケーキ

今日はハロウィン・・・ですが、キャラ弁をやる気が盛り上がらず;;;
せめて、かぼちゃのケーキとかぼちゃのおかずでハロウィン気分を。
みーみは(後輩には内緒の)作業がせっぱつまっているので、
すぐ食べられるようおにぎりにしました。

今日友達と食べるかぼちゃクッキーを昨夜作っていたりんご。
タネをたくさん作ってしまったので;;;
・・・母が寝る頃までかかって焼いていました。

カメラの調整、続いています。今日は3人分ともキッチンのシンクで撮ってみました。
ランキングに参加中。
(↓)をクリックしていただければ、嬉しいです。

2008年 10月 30日
10/30 かにカマとチーズの磯部巻き弁当
*かにカマとチーズの磯部巻き、ポン酢添え
*さつまいもの素揚げ
*さつま揚げの煮物(しらたき、椎茸)
*茹でにんじん
*きのこのドレッシングマリネ

昨日みーみに持たせたウーロン茶入りの水筒の中身が漏れて、
お弁当バックの中が大洪水

包みとバンドがびしょ濡れで底に張り付いていました・・・

中蓋のぽっちが普通と逆なので(ぽっちが出ていると、出ない。)、時々間違えます・・・;;

磯部巻きは半分に切ったかにカマと同じ大きさに切ったチーズを
餃子の皮と海苔で巻き、素揚げしました。
仕込みを怠ったため、アセアセ

ドレッシング和えは昨夜のお流れだし、煮物の味見をしないままだったし。
りんごを剥く暇もありませんでした;;;

カメラの調整、まだまだです。赤がきれいに出ません。
みーみ・りんごのお弁当はダイニングテーブルの上で、
母の弁当はキッチンのシンクの上で撮影しているのですが・・・
キッチンの方がいくらかきれいに撮れている気がします。
ランキングに参加中。
(↓)をクリックしていただければ、嬉しいです。

2008年 10月 29日
10/29 さつまいもコロッケとオムレツ弁当
*さつまいもコロッケ(ごま)
*ほうれん草入りオムレツ
*千切りキャベツ
*飾りきゅうり
*ミニトマト
*手綱かまぼこ
*煮豆(市販品)
*りんご

関東大会に向けて今日から朝錬+放課後の延長部活が始まります。
久し振りの全国大会進出を目指すコーチの熱心な指導のおかげで、
学園祭の演奏では4月当初とは見違えるような動きも見られました。
目指せ!関東大会金賞!!

コロッケは昨夜のサラダの残りをリメイク・・・というか、最初から織り込み済み(笑)
夕食を下げてすぐにさっさと丸めてしまいました。衣は、今朝つけました。
オムレツもお流れ(元は、卵とじ。卵増量しただけ)。

日の出がずいぶん遅くなりました。
起きてすぐの間は、薄手の長袖の上にもう1枚着たくなります。
「そろそろこたつを出そう」「まだ早いわよ」「出してもいいじゃない」
・・・そんな時季になりました。
ランキングに参加中。
(↓)をクリックしていただければ、嬉しいです。

2008年 10月 28日
10/28 挽肉と春雨の甘酢あんかけ炒め弁当
*豚挽き肉と春雨、にらの甘酢あんかけ炒め
*きのこの中華ドレッシング和え(しめじ、えのき)
*たたききゅうりの梅肉和え、ミニトマト
*れんこんのじっくり焼き
*茹でにんじん
*市松りんご

楽器降ろしでまたまた朝早いみーみに合わせて、4時起き
・・・のはずでしたが、30分の寝坊。
挽肉と春雨を炒めるだけだとポロポロして食べにくそうな気がして、
水溶き片栗粉を流してみたのですが、どんなものでしょう????

新しいデジカメの色調がイマイチなのですが;;
調整の仕方がこれまたよくわからず;;;マニュアルと首っぴきで苦戦中

手ぶれ防止機能などは嬉しいのですが、
先代に比べると操作のパターンがかなり違っていて、慣れません;;;
前のは割合操作が簡単だったので、買ったその翌日に
もうじき取り壊しになるというある友人の家とお庭を撮影に行き、
かなりの枚数撮らしてもらいました。
標準とマクロの切り替えもわかっていなかったのに(笑)
盛りの芍薬の花や木香バラが不思議にきれいに撮れていました。
そうそう、イラストブログ更新しました。こちらからどうぞ。
ランキングに参加中。
(↓)をクリックしていただければ、嬉しいです。

2008年 10月 27日
10/27 れんこんのはさみ揚げ弁当とみーみの学園祭2日目
*れんこんのはさみ揚げ(豚挽肉)、ポン酢添え
*こふきいも
*もやしのカレーボイルドレッシング和え
*ミニトマト
*飾りきゅうり
*海老の佃煮

昨日みーみたちを撮影し終えたデジカメを、校舎2階の窓から落としてしまいました。
5年使い込んでバッテリーの持ちが悪くなっていたので、ある意味寿命もきていたのですが・・・
(カードのデータは、無事でした。ホッ;;)
帰る途中に新しいデジカメを購入、一夜漬けの付け焼刃で(;;;)撮影・更新です。
まだまだいろいろ調整を試してみないと・・・

みーみは本来、今日は代休なのですが、外部で体育館練習があるので
行先で部活の仲間と打ち合わせがてらに外ランチ。
お弁当は、りんごと母の置き弁だけです。

母は、ここのところサボりまくっていた掃除に励む1日です・・・;;;
ランキングに参加中。
(↓)をクリックしていただければ、嬉しいです。

先代デジカメ最期のお仕事
2008年 10月 25日
2006年6月5日のお弁当
*帆立としめじ、玉ねぎ・わかめのマヨグラタン(わかめは、底に敷いてある)
*インゲンと長芋のさっと煮
*小松菜の海苔巻き
*アスパラの串焼き
*赤ピーマンと椎茸のソテー
*卵焼き
*五目ひじき(昨日作った常備菜)
*ゆかりごはん

帆立のマヨグラタンはどこかのブログで見かけて作りました。
長芋の煮物とか、小松菜の海苔巻きなどしばらく作ってないですね;;;
焼き物(=油物)3品はちょっとやり過ぎですが、
わっぱを使い始めてすご~~~く!!!張り切っていました。
この日は用があったので、残りで母のそと弁も作りました。

出先近くの、葉桜の木陰が気持ち良い播磨坂のベンチでお昼にしました。
ランキングに参加中。
(↓)をクリックしていただければ、嬉しいです。

2008年 10月 25日
2006年6月3日のお弁当
*プレーンマフィン
*みかん(缶詰)
*チーズ

みーみの通学時間対策ランチです。
この赤いかごも使い出してからけっこうたちました。
なんとなく、マフィンか洋風なおにぎりの時に出番が決まって来ています。
今日(10/25)は、みーみの学園祭1日目。
マーチングバンド部が開催開始のファンファーレを演奏するため、
始発のバスで出かけました。
学校周辺のパレードに午前・午後の演奏と大忙しの1日になりそうです。
珍しく今日は買い弁がしたいと言うので、お金を持たせました。
第4土曜で休みのりんごは、櫻くんのかごの大掃除をする予定。
櫻くんには、朝のうちに移動用の竹かごに引っ越してもらいました。
ランキングに参加中。
(↓)をクリックしていただければ、嬉しいです。

お引越し
2008年 10月 24日
10/24 フライいろいろ弁当
*フライいろいろ(ベーコンポテト、ベーコンウインナー、ねぎ+うずら卵)
*千切りキャベツ
*ファルファッレとりんごのサラダ
*ミニトマト
*茹でにんじん
*みかん

みーみのみかん、一緒に写しそびれました;;;
久し振りの雨続きです。予報では週末には天候も回復するとのこと、
みーみの学園祭には影響なさそうでホッとしてます。
でも、午後まで降ると去年みたいにグラウンドコンディションには響くかな???

フライの衣は昨夜つけておきました。和えものをもう1品作りたかったけど、
ネタ切れ・時間切れ。
引きこもり状態の余波で、冷蔵庫・ストッカーの中身がだいぶスカスカで偏ってます。
一気に乾物・調味料類が心細くなってきました。

母の置き弁は、昨夜の残り(=サンマのフライ)で。
昨日やっと別件の仕事が終わり、原稿を発送。
・・・とりあえず、散乱しているリビングの片付けと買出しだ

ランキングに参加中。
(↓)をクリックしていただければ、嬉しいです。

2008年 10月 23日
10/23 ハッシュドポテトもどき弁当
*ハッシュドポテトもどき(ベーコン、ツナ、玉ねぎ)
*おさかなソーセージときゅうりの串
*れんこんのきんぴら(ごま)
*ひじき大豆(自家製冷凍、りんごのみ)
*長久保のしそ巻き
*うさぎかまぼこ
*ゆかり、かおり、ちりめんふりかけ
*みかん(みーみのみ)

卵が足りなくてスパニッシュオムレツになりそこなった昨夜の主菜のお流れと、
作り置きの副菜(=きんぴら)で寝坊(また、やった・・・;;;)のタイムロスを
しのぎました・・・

今度の土日がみーみの学校の学園祭です。
3年生はほとんど学園祭の運営には参加しませんが、
(他の部活の3年生はほぼ引退状態。大会がまだあるから、マーチングは例外。)
みーみたちのクラスは、イベント大好きな担任のI先生の肝入りで模擬店をやります。
「放課後の部活は休みだけれど、朝錬があるから朝は早く出るのでお弁当よろしく。
クラスの模擬店の準備があるので帰りはいつもと同じぐらいになるかも知れない・・・」
マーチングの演奏もあるみーみには、ハードな週末になりそうです。

りんごは中間テスト最終日。部活なしで帰ってくるので、置き弁にしました。
ランキングに参加中。
(↓)をクリックしていただければ、嬉しいです。

2008年 10月 22日
10/22 さつまいもごはんと筑前煮弁当
*筑前煮(れんこん、筍、にんじん、椎茸、鶏肉)
*卵焼き
*飾りきゅうり
*茹でにんじん
*長久保のしそ巻き
*さつまいもごはん(塩、ごま)
*市松りんご

関東大会もいよいよ近づいて来ました。みーみが朝錬のため、久しぶりに4時起きです。
来月初めには直前合宿も予定されています。
ドカ弁、デカくとも一段なので詰めるのが気楽~♪

中間テスト2日目のりんごは昨日に引き続き、置き弁。
今日が終わると、残りは1日。あと少しだ、頑張れ


昨日、現童展の搬入をすませて来ました。
帰りには合羽橋まで足を延ばして、前から欲しかった型抜きを買い足して来ました。
今日使った大きめの紅葉とイチョウの型です。
食器も欲しいのがありましたが、また改めてにしました。
・・・いや、さすがにデカいパネルバックを引きずって来た帰り道に
また重たい荷物持って帰るのは・・・ね;;;;
ランキングに参加中。
(↓)をクリックしていただければ、嬉しいです。
