2012年 02月 28日
2/28 チキンハンバーグ弁当
*チキンハンバーグケチャップ風味
*かいわれ大根
*ピーマンのソテークレイジーソルト風味
*赤かぶの甘酢漬け
*ひじき煮
*いよかん
*鮭フレークごはん

昨夜のれんこんのはさみ揚げの中身を取り置いて、ハンバーグにしました。
焼いて味をつけた後に、ハッ!としたのは、
「…確か、これ…生姜味をつけたはず…;;;」
………………
…帰ってきたら、どうだったか聞いてみよ。
よもやま画帖更新しました。(↓)
《いつか来る季節》
マイマイブログ最新記事です。(↓)
《不安を飼い馴らす~「1973年」という分水嶺を越えて~》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 02月 23日
2/23 野菜入りオムレツ弁当
*野菜入りオムレツ(キャベツ、もやし、赤ピーマン、ベーコン)
*椎茸のソテー
*もやしとにんじんのカレーボイル和風ドレッシング和え
*ウインナー
*いよかん
*かおりごはん

一昨日の暖かさから一転寒さの戻った昨日、そして久し振りの雨になった今日。
《春を呼ぶ雨》になるのでしょうか。
ついさっきから雨脚が強くなりました。
昨日朝方に見た夢の中で、瓦礫を片付けた後の被災地のような場所を歩いていると
大きなホームセンターのような店に遭遇。
店内に入ると、台所用品売り場の棚に重箱や容器がずらりと並んでいる中に
お弁当箱のコーナーもあっていろいろと物色し始めると、
木で出来た小判型の2段弁当がありまして。
手に取って中を見ると、上の段のおかず入れは木をくり抜いた中に
ちょうど同じサイズのアルミ容器が収まっています。
「ああ、これなら洗うの楽だなぁ。こういうの、他でも作ってないかなぁ」
そんなことを思っても店内に人の気配がなくて、
結局買わずに店を出て他にも色々な場所に行くのですが
そこも仮設住宅の立ち並ぶ中、重機や移動図書館車が走っているどこかだったり。
もうじき、震災から1年です。
よもやま画帖更新しました。(↓)
《いつか来る季節》
マイマイブログ最新記事です。(↓)
《不安を飼い馴らす~「1973年」という分水嶺を越えて~》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 02月 21日
2/21 じゃがいものミートソース和えオーブン焼き弁当
*じゃがいものミートソース和えオーブン焼き
*卵焼き
*赤かぶの甘酢漬け
*れんこんの和風ドレッシング和え
*高菜漬け
*おさかなソーセージのソテークレイジーソルト風味
*白米ごはん

某所で「ギョニソ」という単語を見かけて、目が点になりました。
…ギョニソ…ギョニソ、って…なに?!…
……………………
…ぎょ、ぎょ。…魚肉ソーセージ????
…なんだ、ウチでいうところのおさかなソーセージ、かぁ。
正しくは、生協の魚肉ソーセージの商品名。
スライスベーコン・皮なしミニウインナーとこみで
「加工肉3点セット」と呼びならわしています。
よもやま画帖更新しました。(↓)
《いつか来る季節》
マイマイブログ最新記事です。(↓)
《不安を飼い馴らす~「1973年」という分水嶺を越えて~》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 02月 20日
2/20 いかと大根の煮物弁当
*いかと大根の煮物
*車麩の揚げ焼きポン酢風味
*にんじんとピーマンのおかか和風ドレッシング和え
*赤カブの甘酢漬け
*高菜漬け
*韓国海苔の段々ごはん

煮物は昨夜のお流れです。
《いか+大根》はりんご的に黄金のカップリングなのですが、
主人的には《いか+里芋》が鉄板の組み合わせ。
「里芋の方が、こくが出る」
昨夜も、突っ込みが来ました;;
煮汁が残っているので、明日は里芋煮るわ。これで、いいですか?
マイマイブログ最新記事です。(↓)
《不安を飼い馴らす~「1973年」という分水嶺を越えて~》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 02月 16日
2/16 ほうれん草と卵炒め弁当とバースデイ
*ほうれん草の卵炒め(もやし、ケチャップ)
*ミニトマト
*たらこと切干大根の煮付け(干し椎茸、にんじん、油揚げ)
*あらびきミニステーキ(市販品)
*赤かぶの甘酢漬け
*白米ごはん

生のたらこを見かけたので早速購入。切干大根と一緒に煮つけました。
主人とりんごの大好物です。春までの間、今の季節だけの味です。
バレンタインデーが終わり、ウチの女子文鳥・チョコもそろそろ2歳のお誕生日。
先代女子文鳥・もちゃが星になり、
新しい子をお迎えしようと店に行ったのが5月になろうと言う頃で、
雛はもう数少なくなっている時期でした。
手乗りになる子はあきらめ、手乗りでなくてももちゃと同じ桜文鳥を…と思っていたのですが、
中雛になりかかったシナモン文鳥の子が1羽だけいました。
「今、手乗りの練習中なんですよ」
手に乗せてもらいながら籠にかかっている入荷日のタグを見ると、
《2/7》と《2/14》。2枚付いています。尋ねてみると、
「…どっちか、わからなくなっちゃって。」
クリニックの先生からは「小さいけど、健康に問題なし」の折り紙はもらいましたが、
育って見るといわゆる「器量良し」ではないのが、はっきりしてきました。
(写真ではわかりにくいのですが、頬や目の周りの羽根が薄くて、常にハゲっぽいのだ…;;)
お店のおばさんは、正直でした。どう見ても、売れ残りの子です。
多分、雛の頃は相当貧相な見た目だったのが想像出来ます。

「失礼ね!こんなに可愛くなったのに」

もっふもっふ。

「お正月には、田舎デビューもしたのよ。(おかあさんのおねえさんの手の上で)」

「うふん♪」
この頃は、空になった餌入れをひっくり返して落とすという大技も覚えましたwww
マイマイブログ最新記事です。(↓)
《不安を飼い馴らす~「1973年」という分水嶺を越えて~》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 02月 14日
2/14 カレー炒飯弁当
*うずらのスコッチエッグ(市販品)
*マッシュポテト
*ミニトマト
*大根とにんじんのごまマヨサラダ
*カレー炒飯(玉ねぎ、ピーマン、卵)

《赤》成分が足りると、《緑》成分が足りなくなる;;
冬の定番・ブロッコリーが使えないのは、イタい;;
プレッツェルを作ってから、さらにマシュマロ入りチョコクッキーとトリュフを作ったりんご。
(それをさらにラッピングして…当然、完撤…)
でかい荷物を抱えて、学校へ出かけました…
マイマイブログ最新記事です。(↓)
《不安を飼い馴らす~「1973年」という分水嶺を越えて~》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 02月 13日
2/13 ベーコン巻弁当
*ベーコン巻(かにカマ、えのき)ポン酢添え
*チーズ入りスクランブルエッグ、ケチャップ添え
*ほうれん草とウインナーのクレイジーソルト風味炒め
*もやしとにんじんの和風ドレッシングとアーモンド和え
*ふりかけ

明日のバレンタインに向けて連日オーブンと格闘中のりんご。
余ったアーモンドダイスを細かくして、お弁当に流しました(笑)
クッキーなどはお友達同士でカブってしまうので;;
今年はプレッツェルというチョイスをしたりんご、
《強力粉+ドライイースト》を使った生地の扱いに手こずって、母へSOS。
成型(ひも状にする~形を整える)は、母子合作となりました。
成型した生地を茹でてから、焼きます。

焼き上がりにチョコをかけ、アーモンドダイスをトッピング。


このトッピングの残りが、お弁当に流れてきました。
今日は、これからまた別のチョコ関係のお菓子(まだ未定…)を作るそうです。
マイマイブログ最新記事です。(↓)
《不安を飼い馴らす~「1973年」という分水嶺を越えて~》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 02月 09日
2/9 ツナとしめじのイタリアンドレッシング和えパスタ弁当
*ツナとしめじのイタリアンドレッシング和えパスタ(えのき、もやし)
*かぶとにんじんのゆかりマヨサラダ
*きゅうりの花切り
*ウインナー(ケチャップ)
*赤かぶの甘酢漬け

ギャラリー4軒、同じ地区内ならまだしも
1軒ずつ《銀座~恵比寿~東中野~阿佐ヶ谷》を巡ると結構ひと仕事。
何だか、今朝は腰がぼんやりと重だるい…
ごはんを仕掛け忘れたので、うどんがあれば焼きうどんにするところでしたが、
あいにく乾麺が切れていて…;;;パスタにしてみました。
今日は、一時中断していた片付けを再開します。
月曜日には、本の引き取りに来てもらう予定。
週末にかけてもう一度さらに絞り込みます、ふうぅぅ。
マイマイブログ最新記事です。(↓)
《不安を飼い馴らす~「1973年」という分水嶺を越えて~》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 02月 08日
2/8 青ねぎ入り卵焼き弁当
*青ねぎ入り卵焼き
*春雨とえのきのポン酢炒め
*白菜とかにカマのかおり和え
*赤カブの甘酢漬け
*長久保の野菜巻漬け
*白ゴマ、黒ゴマ

昨日は都合でお弁当はお休みしました。
今日も、《赤》《黄》《緑》成分がきれいに揃いました。
…が。
なんか、見た目がいつも一緒、な気が…する。
アレ、使っちゃおうかな。サラリーマン弁当にアレ、は《禁じ手》かしら?
昨日終了したクロッキー展の搬出が夕方からなので、その前にいくつかギャラリー巡りをします。
夕食の準備をしてから、出かけます。
マイマイブログ最新記事です。(↓)
《不安を飼い馴らす~「1973年」という分水嶺を越えて~》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 02月 06日
2/6 れんこんと豚肉の甘酢炒め弁当
*れんこんと豚肉の甘酢炒め
*ししとうのソテー
*かにカマ入り卵焼き
*赤かぶの甘酢漬け
*長久保の野菜巻漬け
*かおり

解凍した豚の小間切れ肉とれんこんの残りを、
金曜日にスモークサーモンの混ぜ寿司を作った寿司酢の残りで味付けしました。
…と、《残りもの×作り置き》オンパレードですが(笑)
うまいこと《赤》成分・《黄》成分・《緑》成分がきれいに揃いました♪♪♪
阿佐ヶ谷にて開催中(↓)。詳しくは、こちらを⇒ ★

マイマイブログ最新記事です。(↓)
《不安を飼い馴らす~「1973年」という分水嶺を越えて~》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!