2014年 12月 18日
12/17 豚肉とピクルスの炒め物弁当
*豚肉とピクルスの炒め物(玉ねぎ)
*りんごときゅうりのマヨサラダ
*トマトのパスタ
*白米ごはん
*のりたま

豚肉はれんこんなどと一緒に甘酢炒めにすると美味しいので、
今日は買い置きのピクルスのつけ汁を使ってやってみました。
すこーしだけ、砂糖を足しています。
トマトのパスタは、昨日の昼食の残り。
パスタの袋の表示通りに茹でたら、なんかすごい量になってしまい
とりあえずキープしておいた分を温め直して回しました。
りんごも、切っておいたの残りと、半分(1/2本)残っていたきゅうりを活用。
ちょっと、総ざらえ感漂う献立でした…
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

2009年11月21日公開以来、満5周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2014年 10月 21日
ソースかつ弁当
*ソースかつ(千切りキャベツ)
*玉ねぎとえのきのカレーボイル梅ドレッシング和え
*きゅうりとわかめのおかかポン酢和え
*うずら卵とミニトマト串
*しば漬け、奈良漬け
*白米ごはん

昨日は出先直行だったので、お弁当はお休みしました。
1枚だけ冷凍してあったかつ・生姜焼き用の豚肉を使いました。
(なぜ1枚だけ…謎)
普通にただの豚カツ弁当でも良かったのですが、たまにはのっけ弁にしてみました。
1枚分全部入れられなかったので、ソースを絡めて濃い味に。
(…通学弁当作っている時に、こういうのも作ってやれば良かったかなー…)
…残った分を、自分用の置き弁にしました。
卵焼きは、かつのころも用に溶いた卵の残りです。

明日が公募用作品の100号カンバスの引き渡し日。
昨日、枠材の加工をしてあとは絵を仕上げて取り付けるだけです。
残り今日1日、がんばります!
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

2009年11月21日公開以来、満4周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2014年 10月 17日
塩豚と小松菜炒めのお弁当
*塩豚と小松菜の炒め物
*もやしとえのき、鶏皮のごまドレッシング和え
*ミニトマト
*うずらたまご
*ごぼうとにんじんのきんぴら
*しば漬け

塩豚は、豚バラ肉のブロックに塩をすり込んでから冷蔵庫で3,4日ねかせたもの。
昨日は厚めに切ってソテーして、今日は少し小さく切って小松菜と炒めてみました。
こういう風に使い回しが出来るのが便利です。
ごまドレッシング和えは、刻んだ材料を電子レンジで加熱、
ドレッシングをかけて混ぜただけの簡単調理の一品です。
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

2009年11月21日公開以来、満4周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2014年 10月 16日
塩豚のソテーお弁当
*塩豚とピーマンのソテー
*もやしとしめじのカレーマリネ梅ドレッシング風味
*こふきいも
*蓮根とにんじんのごまきんぴら
*奈良漬、しば漬
*かおり
*白米ごはん

今日からまた通勤弁当復活しました。
玄米のお弁当が嫌なのでわざわざお弁当向きの白米を買って来られちゃ、
作るよりあるまいて。
あみものカフェ用は、(いろいろとワケありで)玄米ごはんをジャンバラヤにしました。
味付けは、無印良品のものを使用。
ちょっとだけエスニック気分で、金属のお弁当箱に盛り付けてみました。

後で、カフェの様子の画像を追加します。
今日はこんな感じでお昼。

デザートにりんごを持参。

今日仕上げた松編み(シェル編み)のポットホルダー。
縁編みの色、もっとどうにかしたかったなあ。もっとピリッとした色にすれば良かった。
「ベビー服みたい」といわれてしまいました。

*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

2009年11月21日公開以来、満4周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 12月 05日
12/5 ねぎのベーコン巻弁当
*豚肉と春雨のポン酢炒め(ピーマン)
*赤カブの甘酢漬け
*黒豆
*糠漬け(市販品)
*さつまいもごはん

《12月4日のお弁当》
*カニかま入り卵焼き
*豚肉とピーマン、春雨のポン酢炒め
*黒豆
*赤カブの甘酢漬け
*糠漬け
*焼き鮭ととびっこの混ぜご飯

《12月5日のお弁当》
*ねぎのベーコン巻
*豚ひき肉と春雨の炒めもの
*黒豆
*赤カブの甘酢漬け
*糠漬け
*おかかと昆布の佃煮(自家製)

また不規則なお弁当作りになっています;;
昨日の朝、台所に立った途端のくしゃみ一発でぎっくり腰が再発。
良く聞く「魔女の一撃」ってこれなんだと、身を以って体験中。
横になって休むと一度は楽になっても、また何かの拍子に 「キクっ!」
しばらくコルセットと湿布、鎮痛剤のお世話になります。
春雨連続なのは、鍋物の残りだから。
黒豆、赤カブの甘酢漬けと常備菜の《考えないゾーン》があるおかげで
助かっています。
イラストブログ更新しました。⇒よもやま画帖 《 第38回現代童画展 》
マイマイブログ更新しました。⇒
わたしのちいさなたからもの 《 ~ 裏道、寄り道、遠い道~マイマイ探検隊7/10・15(呉編) ~
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満3周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 10月 30日
10/29 焼肉!弁当
*焼肉
*ピーマン、椎茸のソテー
*ミニトマト
*ゆで卵
*浸し豆
*浅漬け(市販品)
*黒米入りごはん

目覚ましで起きられず40分遅れで起床。
解凍してあった豚肉とゆで卵があって助かりました~!!
野菜のもうひと品は間に合いませんでした…;;;
ああ、仕事今日も頑張らないと…
イラストブログ更新しました。⇒よもやま画帖 《 2012 第45回 KFS アートコンテスト展 》
マイマイブログ更新しました。⇒
わたしのちいさなたからもの 《 裏道、寄り道、遠い道~マイマイ探検隊7/10・12(広島編)~ 》
2012年 09月 20日
9/20 茄子とピーマンの豆板醤味噌炒め弁当
*茄子とピーマンの豆板醤味噌炒め(豚肉)
*こふきいも
*ミニトマト
*にんじんとしめじの和風ドレッシングと胡麻和え
*味付け海苔

久々の早起き2連チャン。アラームで目は覚めるけど、体はなかなか起きてくれません。
胸がムカムカ、頭はぼんやり、目も十分開ききらず
(鏡で見ると、瞳孔の開き方が鈍いことも…死んでるも同然;;)
しんどい体でキッチンに立つ頃には、何とか手先にも血が通いだして来るように感じます。
しばらく血圧を測っていませんが、
そうとうその朝の20分ぐらいの間で一気に上がってるだろうな・・・(^^;)
ここ数日、夕焼けがきれいです。
昨日の夕方、台所西側の窓から覗く空に誘われて外に出てみました。



シャッターを押している間に光の色が変わり、輝きそのものが消えていきます。
本当にわずかな時間の絢爛なショーを見ているようでした。
イラストブログ更新しました(↓)。
よもやま画帖《いつも、いっしょに》
マイマイブログもひさびさ更新。
わたしのちいさなたからもの
《月だけが、見ている。~佐波川お花見顛末余禄》
続けての更新(最新記事はこちら)⇒ 《お色直し》
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 07月 10日
7/10 豚肉と春雨の甘酢炒め弁当
*豚肉と春雨の甘酢炒め(にんじん、ピーマン)
*焼椎茸
*大根としめじの和風ドレッシング和え(ごま)
*ゆで卵
*枝豆串
*五目ひじき
*ふりかけ

梅雨の中休みで晴れの日が続いていますが、それも今日までという天気予報。
晴れた日のお昼時には、さすがに2階にあるリビングの空気がむっと暑くなってきます。
文鳥の籠に大きな保冷剤を乗せ、扇風機も回しおいてもあっという間に、30℃越え。
夕方には保冷剤がふやふや・やわやわ;;
それでも、水浴びを毎日欠かさない我が家の文鳥ズは元気です。


*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 06月 13日
6/13 豚肉のあんかけ風弁当
*豚肉のあんかけ風(長ねぎ)
*ししとう、ホワイトアスパラガスのソテー
*こふきいも
*ミニトマト
*こんにゃくとぶなピーのピリ辛煮
*ふりかけ

はた!と気づいたのですが。
辛いのが苦手だったのは、りんご。もう、唐辛子使っても、OKだったんだ!!
てなわけで、初めてピリ辛煮を作りました。
他所のお弁当見る度、
「ああいう味のものが作れて、いいなぁ」
・・・と、羨ましく思いながら見ていたおかずのひとつです。
これからは、きんぴらにも唐辛子入れてもいいのよね~♪
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
2012年 05月 23日
5/23 深谷ねぎとうずら卵の豚肉巻串弁当
*深谷ねぎとうずら卵の豚肉巻串
*ミニトマト、茹できぬさや
*キャベツのカレーボイル(ごま、和風ドレッシング)
*れんこんのゆかり和え
*野菜巻き漬
*ふりかけ

土曜日にもらった深谷ねぎを連日美味しくいただいています。
思わぬ寒さが戻って来た昨夜は、昆布だしで春雨・豚肉・しめじと鍋にしました。
鍋の準備をしながら、お弁当の仕込みもすませました。
(うずらの卵は、先に茹でておいたものです)
*応援しています*
マイマイ新子と千年の魔法

リニューアルした公式HPはこちら。
2009年11月21日公開以来、満2周年を迎えました。
これからも「マイマイ新子と千年の魔法」をよろしく!!
櫻くんのしっぽ